報告会写真1平成30119日(金)、蛍雪館ホールに、探究科学科2年生、探究科学科1年生が一堂に会し、「第4回海外研修」の報告会を開催しました。一週間前の開催予定でしたが、大雪のため休校になり、19日の開催となりました。

引率教員からのスケジュール・研修の概要等の説明の後、現地で発表した国語班のプレゼンテーションのビデオを全員で鑑賞しました。とても堂々としたプレゼンテーションで研修の成果が見られました。

報告会写真2その後、参加生徒1名を、参加していない1、2年生数名が囲む形でグループを作り、10分程度の報告会を、報告者を替えて2回行いました。報告会では、海外研修で学んで来たこと、ハーバード大の学生とのディスカッション内容を始めとして、ホームスティで大変だったこと、失敗したことなども話されました。聞いている生徒からも積極的に質問がなされ、海外研修に参加した生徒たちの学び、気づきを全員で共有することができました。

報告会写真3海外研修に参加した生徒にとっては、研修の意義を再確認する機会に、聞き手にとっては、異文化理解を深め、特に1年生にとっては、来年度の海外研修への参加意識を高める機会になりました。

【生徒の感想より】

  • 報告会写真4海外研修に参加した2年生…8日間のあんなに濃い活動を10分で伝えるのは無理と思いましたが、感じたこと、学んだこと、プレゼンに大切なことを自分なりにしっかりと伝えることができました。少しでも心に残ってくれると嬉しいです。まとめで代表者が述べていたように、研修を終えてからどうするかが大切だと思うので、研修で学んだことを活かし、さらに発展させられるように頑張っていきたいと思います。
  • 海外研修に参加しなかった2年生…同級生がアメリカでこんな体験をしてきたんだ、こんなことを学んできたんだ、ということをいろいろ聞くことができ、良かった。やはり話している時もハキハキと私たち聴き手の目を見て話していたり、10分間を効率よく使っていたりしていて、素晴らしいスキルを身につけたのだとわかった。自分も海外研修に参加すれば良かったなと今更ながら思ったが、参加したクラスメイトに経験を分けてもらいながら、自分もプレゼンテーションのスキルアップを図りたい。
  • 1年生…日頃の英語の授業で言われているようなことが本当に大切だとわかった。普段からジェスチャーや抑揚などを意識していなければ、急にはできないと思うので、高い意識を持って英語の学習に取り組みたい。